「労使見解」50年
~障害者問題委員会と運動課題~
労使見解発表から50年を迎えたいま、各パネリストの障害者問題への取組に学び、人を活かす経営の輪を広げる契機とします。共生社会の実現に向けて、人間尊重の経営を追求しながら取り組んできた本委員会の歴史と理念、またその意義を確認するとともに、活動が多様化する中で障害者問題とどう向き合うべきなのか、今日的成果や課題を確認しながら今後の運動を展望します。

パネリスト
映クラ株式会社 代表取締役
広島同友会理事(県総会・経営フォーラム担当)
中同協青年部連絡会 副代表(中国ブロック長)
山西 健三 氏
設立 1979年
資本金 5,000万円
年商 73億円
490名(内パート・アルバイト363名)
事業内容 自動車買取販売・飲食サービスなど
URL https://www.ekura.co.jp/

パネリスト
株式会社伸電 相談役
宮城同友会 相談役
原田 誠 氏
設立 1976年 ※創業1975年
資本金 3,000万円
年商 3.7億円
社員数 22名
事業内容 電気工事業、管工事業、製造業
URL http://www.e-shinden.com

パネリスト
株式会社マスカット薬局
代表取締役
中同協障害者問題委員長
岡山県中小企業家同友会顧問
髙橋 正志 氏
設立 1998年
資本金 1,000万円
年商 31億円
社員数 101名
事業内容 薬局、保険調剤(各種保険取り扱い)、一般用医薬品販売
URL https://muscat-pharmacy.jp/

コーディネーター
一般社団法人 広島県中小企業家同友会
専務理事
源田 敏彦 氏
https://www.hiroshima.doyu.jp